top of page




雑誌「CLASSY 」
2024年4月号に掲載されました!













こんなお悩みありませんか?

出産してから
全然痩せない

最近、夫以外の
大人と話してない

育児の
ストレスで
ネガティブに…






ベビトレヨガで
家族みんなの笑顔をサポート
そんな時は










ママにとって
真っ暗な夜の部屋、泣く赤ちゃんを
抱きしめたその手は
世界で最も温かい。
体の変化、心の疲れ
見えない戦いに立ち向かう毎日。
そんなママが以前の体型を取り戻し
リフレッシュしながら心も体も元気に!
あなただけじゃない
同じ悩みを持ったママがここにいる。


子どもにとって
元気に、健康に育ってくれますように。
世界中のママが持つ願い。
筋力を鍛え、
バランス感覚や協調性を養い、
脳の発達を促す。
ヨガを通して
ママの願いが叶いますように。


保育園・幼稚園への出張レッスン
やってます!




\ 出張実績一覧 /







メリット





・運動不足解消、リフレッシュ
・子ども以外の大人としゃべりたい
・親子の絆深まります!
・子どもへの良い声かけを知りたい
・自宅でできる脳トレ

・柔軟性UP
・筋力UP
・身体の発達促進や脳の発達をサポート
・親子のコミュニケーションや絆を深める
・感覚統合や協調性の発達を促す















子育てって、毎日がジェットコースター。
笑顔の瞬間もあれば、
イライラやモヤモヤがこみ上げてくる時も…。
でも、ママの笑顔がおうちの元気の源。
自分のことを大切に想いながら
レッスンに遊びに来てください。
子どもたちも新しい世界での大冒険中。
みんなの成長も、ママとの絆も
私たちと一緒に更に深めてみませんか?
一緒に伸びる、一緒に笑う




サービス

SERVICE


01

ベビトレヨガ
0〜3歳の親子向けレッスン
赤ちゃんの身体の発達促進や
脳の発達を促すためのトレーニングを行います。
02

子どもヨガ
3歳〜12歳向けレッスン
子どもたちが楽しみながら身体を動かし
心身の健康を促進するためのヨガ。
ストレスを軽減し
リラックスすることができるように
サポートします。

03

マタニティヨガ
マタニティママ向けレッスン
妊娠中の女性が安全に行えるヨガ。
妊娠中の女性の身体の変化に合わせた
ポーズやトレーニングを行い
身体の不調を緩和することができます。






04

産後トレーニングヨガ
子育て中の全てのお母さん向けレッスン
出産後の女性が心身を回復させ
自分自身の身体をケアすることが
できるようにサポートするトレーニング。
出産によって変化した身体の不調を緩和し
ストレスを軽減、リラックスの効果があります。



スタッフ
STAFF

相模原・町田地域を拠点に活動中。
レッスンに来てもらうことで元気になれたり
「また育児頑張ろう!」という
気持ちになってほしい!
日々のイライラやモヤモヤや
ストレスを軽減して明るい気持ちで帰ってほしい!
そんな想いで活動しています。
保育士としての経験を活かし、
"親子で一緒に楽しめる“をテーマに
親子ヨガやファミリーヨガを開催。
また、季節にちなんだイベントや
保育園や幼稚園での出張レッスンも行っています。
小宮 楓

お客様の声
VOICE





産後始めて自分の
身体と向き合う時間で
帰りの身体の軽さにびっくり!
夫以外の大人と話すのも久しぶりで
すごーーーくリフレッシュ
できました!

育児と家事に疲れて
いろいろモチベーション
下がってたんですけど、
本当に楽しくてストレス発散!
元気出ました!
予定見てまた予約します♡

子どもがとても懐いていて
家に帰ってからも
「かえで先生にあいたい!」
っと言っていました笑
また絶対参加します!






自分1人じゃ、ただ気ままに
肩回したりするだけなので
ほんとリフレッシュになりました。
45分あっという間ですね〜
来週も参加したいと思います!
お客様の声
EVENT






2021.10
サンエール相模原開催 ハロウィン✖️ベビトレヨガイベント

2022.9
町田 祥雲寺 寺フェス お寺でのんびりヨガ

2022.10
町田シバヒロ Rainbow Picnic 子どもヨガ体験イベント

2022.10
南町田グランベリーパーク 鶴間公園開催 ファミリーフェスタ

2022.10
町田シバヒロ Rainbow Picnic 子どもヨガ体験イベント

2022.12
サンエール相模原開催 クリスマス✖️ベビトレヨガイベント

2023.6
東急プラザ渋谷開催 親子で楽しむ子どもヨガ





よくある質問

QUESTION

ママおひとりでのご参加も大歓迎です!
お気軽にご相談ください☺️
赤ちゃんがいないと参加できないの?





人見知りが激しい子、はいはいやあんよで動き回る子、ママのまねっこをして一緒にポーズをとってみる子、自分のお気に入りのおもちゃで遊ぶ子・・・とそれぞれのペースで過ごしています!
まずは見学からでも大丈夫です!ぜひ一度お越しください☺️
うちの子人見知りで…
ベビトレヨガは産後2ヶ月〜
産後トレーニングヨガは産後4ヶ月〜
ご参加いただけます❤️
産後どれくらいで参加できるの?




大丈夫です!!
ほとんどの方がヨガ未経験の状態で、レッスンにお越しいただいています!一緒に楽しく動いて心も身体も整えていきましょう🌼
ヨガ経験がないけど大丈夫?



それぞれ、お身体の状態も異なるので一概には言えませんが、週1または月2、月1など、ご自身の無理のない範囲で定期的に通っていただけると、腰痛や肩こり、冷えやむくみなどの不調に悩まされることなく、楽な身体で育児を楽しめるかと思います★
どのくらいの頻度で行うのがいいの?

